2018/9/16にチャンピオンズリーグ2019が行われ、優勝者が決定しました。この記事ではそれぞれのリーグの優勝者が使っていたデッキを紹介していきたいと思います。
Contents
マスターリーグ優勝|カラマネロデッキ




カラマネロをエネルギー加速の軸にしながら、ギラティナ、イワーク、ネクロズマGXなどのポケモンを相手に合わせて使い分けて戦うデッキです。








決勝戦では、ベンチにカラマネロが3体とにげるエネルギーが0のカプ・コケコが並び、ギラティナを何度倒しても、トラッシュからギラティナが出てきて、カラマネロの特性でエネルギーを3つ付けて、毎回ワザを打つという動きがとても強力でした。
相手のデッキに合わせるため、使い方が難しいですが、とても素晴らしいデッキです。
それぞれのカードの詳しい説明はこちらから。
シニアリーグ優勝|ズガドーンGXデッキ












そのエネルギーをズガドーンGXが活かして戦うデッキです。
また相手のデッキ次第ではメタモン◇から、アローラベトベトンやエンニュートGXを出して、様々な状況に対応していけるデッキです。
それぞれのカードの詳しい説明はこちらから。
ジュニアリーグ優勝|ズガドーンGXデッキ




先ほどと同様にズガドーンGXとアーゴヨンを軸にしたデッキです。
どちらのポケモンもウルトラビーストであることを利用して、ビーストリングやウルトラスペース、ビーストエネルギー◇を活用しています。












このようなウルトラビースト専用のカードを採用することで、ズガドーンGXの性能をサポートするデッキです。
それぞれのカードの詳しい説明はこちらから。
感想
これらのデッキと、大会全体を踏まえた感想を述べていきます。
ズガドーンGX×アーゴヨンというデッキが強い
紹介したデッキのうち2つがズガドーンGX×アーゴヨンのデッキで、その強さが初めて広く認識された大会でした。
この2つのカードは今後見直され、値段が上がることも予想できます。
ロストマーチへの対策が多かった
まずロストマーチを警戒したデッキが多かったです。最近出たカードだからということもあってか、使用する人も多かったようです。対策がしっかり行われていたために上位にはあまり食い込んできませんでした。
ロストマーチは対策をしていなければやられてしまいますが、そこまで対策は難しくありません。のろいのおふだが入っていたり、あまり使われないジュナイパーGXどうしのミラーマッチが見られるなど、興味深い大会でした。




あらゆる状況に対応できるデッキが強い
ポケモンカードは、弱点タイプからのダメージが2倍入り、タイプ相性がとても重要になっているカードゲームです。
対戦相手のデッキによって戦い方を選べる、その上デッキを安定させるという意味で、ミステリートレジャーが入るデッキが強かったのかなと思います。




最後に
今回の大会では、様々なカードが使われました。大会で使われるデッキが色々あって、色々なカードで、使い方次第で戦えるデッキを作れるのがポケカのいいところだと思います。
今回、強さが再確認されたカードを買うには駿河屋がオススメです。
また、駿河屋以外でもAmazonや楽天なら求めるカードが売り切れていなかったりするので、ぜひチェックして見てください。
ではまた次回!