1月発売のナイトユニゾンで、強力なデンヂムシが登場し、クワガノン・クワガノンGXが間接的に強化されました。
クワガノンデッキはシティリーグでも結果を残すなど、大変強力なデッキです。
この記事では、クワガノンの性能と、デッキに相性のいいカード、大会で入賞したデッキレシピを紹介していきます。
Contents
クワガノンの進化ラインの性能
クワガノンを語るにはデンヂムシから、ということでまずはこちらをご覧ください。




特性:バッテリーによって手札からクワガノン(GX)に雷エネルギー2個分としてつけることができます。
これによって、必要なエネルギー数が多く、使いづらかったクワガノンも強化されました。
クワガノンにはGX含め、3種類のカードがありますが、以下の二つがよく使われます。








GXに関しては、4エネルギーのちょうでんじほうで180ダメージを出せ、同じく4エネルギーのギガトロンGXでは、相手のベンチポケモン全体に60ダメージを与えることができます。
デンヂムシを利用できれば、ちょうでんじほうで相手のポケモンを削っていくのも強いですし、2ターン目にGXワザを打てるので、相手の進化前のポケモンを根こそぎ倒せてかなり有利になります。
さらに進化前のクワガノンもエレキほうで最大220ダメージの超火力を出すことができます。
どちらもクワガノンもデッキに採用して、使い分ける人が多いかなという印象です。
アゴジムシは2種類いて、HP60とHP70のカードがあります。








HP60のアゴジムシは、ウツギ博士のレクチャーで持ってこれるのが強いですが、相手がクワガノンGXを使ってきた時のために、HP70のアゴジムシがいると活躍します。
デッキに相性のいいカード
カプ・コケコGX




特性のエアロトレイルで雷エネルギーを自分に集めつつ、バトル場に出ることができるので、急襲を仕掛けることができます。
特にカプサンダーGXは、相手の場にあるエネルギーの数×50ダメージという超火力なので、多くのタッグチームGXを一撃で倒すことができます。
デデンネGX




デッキの安定剤。
電磁レーダーを使って、デデンネGXやクワガノンGXを持ってこられるので、とても使いやすいカードだと思います。




カプ・コケコ




クワガノンGXのGXワザで倒しきれなかったポケモンに、かいてんひこうでダメージを与えることができます。特にジラーチ(HP70)やカラマネロ(HP90)を削っていけるのがとても強いです。
アローラキュウコンGX




アローラキュウコンGXのふしぎなみちびきで、エレキパワーなどのグッズを持ってこれるのがとても強力です。
雷タイプには電磁レーダー、エレキパワーなどの優秀なグッズが揃っているのがとてもいいですね。
ルアーボール




このデッキで必須級のデンヂムシをトラッシュから手札に加えることができます。ルアーボールは急に値段が上がっていますが、レスキュータンカを代わりに使っても十分活躍すると思います。
雷タイプデッキに必須級のカード




エレキパワーを使えば、クワガノンで倒しきれないタッグチームGXのポケモンも一撃で倒すことができるようになります。




サンダーマウンテンは、どんな雷デッキにも入るスタジアムなのでぜひ入れたいです。




デンジは雷エネルギーとグッズを持ってこれる優秀なサポートです。エレキパワーを持ってきて打点を調整できるのが強いですね。
大会で入賞したデッキ
シティリーグ千葉 優勝デッキ
シンプルにクワガノンとカプ・コケコGXで攻めていくデッキです。
シティリーグ千葉 ベスト4デッキ




@poke_go_eno さんのデッキ。
アローラキュウコンGXが入っているのが特徴でしょうか。
対戦動画(クワガノンデッキ)
実際にどんな動き方をするのか確認したい方には、この方々の動画がオススメです。
だんのうらch さん
あゆみんch さん
バナナ団 さん
クワガノンデッキを組むには
デンヂムシ・クワガノンはナイトユニゾンで新規収録されるカードです。
クワガノンGXは、強化拡張パック「サン&ムーン」で収録されていますが、現在はなかなか再販されていないので、シングルで買うのがいいと思います。
カードをパックやシングルで買うには、近くのカードショップか、オンラインで注文しましょう。ネットなら駿河屋は豊富な品揃えなので、おすすめです。
ナイトユニゾンのパックやカードを買って、クワガノンなどのカードを手に入れましょう!
それと楽天やAmazonで見てみれば、ボックスを安く売っているところもあるかもしれないので、ぜひチェックしてみましょう。
(注:AmazonはPrime会員なら、送料込み4860円で購入できます(1/23現在)。ポケセンオンラインより送料込みで安い!)
では、また次回!